検索
多摩観光推進協議会主催「多摩地域のおすすめスポット」フォトコンテストの 募集が始まりました。 テーマは外国人にも自慢したい「多摩地域のお···
夏真っ盛りのお祭りなのに、お正月から始まっているらしい、と 聞いたことがきっかけ・・・
毎年7月20日はすもも祭。 源頼義・義家父子が、戦勝御礼詣りに訪れた際、 神饌の・・・
4月4日は獅子の日。 ということで、獅子の写真を。 奥多摩町川井地区に伝わる・・・
4月、桜の花とともに犬山の町は13輌の車山(やま)で賑わいます。 この車山が昼・・・
浄土宗の大本山の一つ増上寺。 東京タワーを背にする広い境内には、 この世から極楽浄・・・
3月15日、早起きして春日大社へ。 とても寒い朝で、真冬の服装で来てよかった。・・・
毎年4月4日に行われる大瀬まつり。 大瀬神社には大漁旗や紅白の幕で飾られた漁船・・・
先月末で幕を閉じた帝国劇場。 観劇の機会は持てませんでしたが、 シャン・・・
板橋区に伝わる田遊びの一つ、赤塚諏訪神社の田遊びに行ってきました。 ・・・
おびひろ平原まつりは北海道帯広市で北の大地の恵みに感謝し、短い夏を感じるお祭。ば・・・
尾島ねぷたまつりは群馬県太田市のお祭り。「ヤーヤドー」の掛け声とともにねぷたが太・・・
やっさいもっさい踊り大会は千葉県木更津市のお祭りで「おっさ」を掛け声に港町木更津・・・
東山盆踊りは福島県会津若松市のお祭り。温泉街が本気で取り組む盆踊りで湯川の清流を・・・
阿波おどりは徳島県徳島市のお祭りで徳島中の老若男女が踊り狂う、熱狂の夏祭り。「ヤ・・・
きくち夏まつりは熊本県菊池市で開催され、菊池の守護神「白龍」が街を力強く練り歩く・・・
八王子まつりは8月に東京都八王子市で開催されるお祭り。精巧な彫刻が施された山車が・・・
阿佐ヶ谷七夕まつりは8月に東京都杉並区で開催されるお祭り。阿佐ヶ谷の商店街が七夕・・・
住吉神社例大祭は8月に東京都中央区で行われる。佃煮発祥の地の由緒ある祭りで3年に1・・・